平成2418
大永山トンネル南口〜獅子舞の鼻〜チチ山の別れ


ペーコのワカン、敗れたり〜  マーシーエントツ山はスノーシュー

正月の石鎚山は天気が悪かったので、晴天の雪山歩きを目論み、正月に参加出来なかったペーコちゃんを誘う。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)を使用したものである 
カシミールソフトを使用したGPSトラックログ図

大永山登山口〜獅子舞の鼻 1時間55
獅子舞の鼻〜チチ山の別れ 2時間15分        計 4時間10

チチ山の別れ〜獅子舞の鼻     1時間20
獅子舞の鼻〜大永山トンネル南口: 約1時間10分   計 2時間30


0730分山根運動公園で待ち合わせ、ペーコちゃんのパジェロ・ショートで大永山トンネル南口まで行く。道路は
雪も凍結もほどんど無く途中のチチ山・沓掛・黒森展望コーナーでは霧氷で真っ白になっている光景をみて嫌でも
テンションが上がる。


 
           沓掛・黒森山                       チチ山  (見晴しカーブより)」

0820分用意をして登山口を出発。登山道には一つのトレースがありその為結構歩き易かった。09時林道を横切り笹ヶ峰
縦走路へ向うとここから雪の量が増えていた。
相変わらずトレースが続き、願わくばチチ山の別れまである事を願う。

馬道の別れ〜船窪からいよいよ獅子舞の頭へ向かう尾根道に入る。私は途中でアイゼンを付けるのが面倒なので登山口から
6
本爪アイゼンを装着したが、他の二人は登山靴のみ。雪は深いがトレースもあり快調に登って行く。
最初霧氷は非常に小さかったが、急な斜面になると次第に大きくなり雪景色と相まってすこぶる良い気分だ。

   
 ペーコちゃんのパジェロショートで登山口まで             笹ヶ峰登山口を這い上がる

 
     林道横切りポイント                       雪はたっぷり  よしよし

 
    青空〜〜   霧氷が映える                 ええぞ   ええぞ


         枝の重なりが美しい

右手には霧氷の枝間に沓掛山が見え隠れしている。雪深くなってくると見覚えのある大岩が現れてその上側にブナ太郎
3人を迎えてくれた。左手のやんちゃに横へ枝を張っているのをブナ次郎、中央の堂々としてすくっと立っているのが
ブナ太郎、右手に少し離れて恥かしがりやのブナ三郎、 う〜〜ん みんな元気でおったなあ


ここで写真タイムの後、ブナ峠を回りこんで右手の尾根へ這いあがると獅子舞の鼻だ。目標のチチ山の別れが一望出来る。
目を凝らしてトレースを見つけようよするがどうも斜面にはそれが見つからなかった。


振り返って赤石山系を眺めるが枝が伸びてギリギリ霧氷越しに見える。ザックを置いて小休憩のあとチチ山の別れ基部
までアップダウンのある細尾根街道を進む。
5月にはここはアケボノツツジが両側を彩る。

     
                          ブナ太郎


                             向こうにブナ三郎

 
         雪がサラサラでんがな                 おっ 新居浜が見えるわい


   獅子舞の鼻から身を乗り出して赤石山系を撮影   まるで踊るような霧氷だ

 
    目指すチチ山の別れとチチ山                   沓掛山も笹原が真っ白だ

この尾根では常に右手から風が吹き上がるのでクリームのホイップみたいな雪庇が出来て楽しい眺めとなる。しかし雪溜まり
となるので壷足がひどくなる場所でもある。
そう言えば獅子舞の鼻を過ぎたあたりからトレースがいつの間にか消えていた。
やはり単独でここを歩くには気持ちが萎えてしまうのだろう。


しばらく壷足で進むがそれも厳しくなったので私とマーシーさんはスノーシューを、ペーコちゃんはワカンを履く。スノー
シューの方が浮力があるので二人が交互にトレースを付けながら先に歩く。所々に急な傾斜があり周りに木が無いと往生する。
この為ペーコちゃんが手こずっているようだ。 


 
細尾根にでてしばらくするとトレースが消えた              冠山方面


             エヒメシラベとチチ山の山塊   お気に入りの風景だ

 
             チチ山の別れ                沓掛山と黒森山


              次第にチチ山の別れ基部に近づいていく

 
   ワカンを背負ったペーコちゃん               雪が深くなりスノーシューを履くマーシーさん


   細尾根には雪が吹き上げられてスノーシューでなければ進めない

チチ山の別れ斜面基部まで来てもペーコちゃんの姿はまだ無く、まあどうせ後続の方が条件が良いので追いついてくる
だろうと相変わらずマーシーさんと交代でスノーシューでラッセルしていく。雪庇を壊すのは忍びないが、雪庇の右手
が凍っているので比較的沈み込みが少ないのだ。 
後はうさぎちゃんの足跡を追う。動物の勘は鋭く、こんな小さな動物でも歩き易い場所をうまく選んでいるのだ。


それでも油断すると太ももまで沈んで足を引き抜くのにスノーシューが邪魔をしてエネルギーをロスする。時々後ろを
振り返るがペーコちゃんの姿が未だ見えない。


まあこの山域は庭みたいなものだから迷ったりする心配はない。取敢えずチチ山の別れまでトレースを付けて行き、それ
でも姿が見えなかったら引き返そうとマーシーさんと相談し
1230分チチ山の別れまで這い上がる。

この辺りから眺める赤石山系は抜群で故郷の山はいいなあ、ここに生まれてよかったなあと思う。

 
   チチ山の別れ基部  ここからが正念場だ         尾根の中央が雪で盛り上がっている

 
     うさぎちゃんの足跡を追う                      冠山と平家平


      エビの尻尾の向こうに故郷・新居浜が見える

 
いや〜〜ん どこを歩いても雪が深いわい             チチ山北斜面の向こうに沓掛・黒森のセットが見える


う〜〜ん  赤石山系の展望所だ    剣山系も見えるがもう一つ同定が難しい


チチ山の別れで写真を撮りしばらく待つが相変わらず眼下の雪原には人の姿は現れない。ちょっと怪我とか心筋梗塞
とか脳梗塞だとかのトラブルが心配になり雪原を駆け下りる。


その時、ペーコちゃんは細尾根街道で苦戦し携帯電話で「先に笹ヶ峰まで行って下さい」と連絡を取っていたのだが、
結局圏外で繋がらなかったのだ。



           チチ山の別れから県境尾根方面


            チチ山の別れから赤石山系方面


           チチ山の別れから沓掛・黒森方面


                帰る前にもう一度赤石山系を眺める

  
       ぺ〜コや〜〜い                      これはペーコではないぞ


雪原を下りた所でペーコちゃんが現れホッとする。やはりワカンが足枷になり細尾根街道の傾斜で滑って中々上がれな
かったらしい。
まあ、雪景色を堪能出来、仲間が無事だったので途中の景色の良い尾根で昼食とする。

マーシーさんは怪しい色をした激辛カップラーメン、私はシーフードヌードル、ペーコちゃんはいつもの金ちゃんカップ
ラーメンだ。金ちゃんのカップラーメンはプラスチックの蓋が付いているので山ではとても良い。我々のは一旦剥がすと
蓋が綺麗に引っ付かないので何か上に平たい重しが要るのだ。


ペーコちゃんは清酒の小瓶、マーシーさんは焼酎の小瓶で何を忘れても酒は忘れていない連中だ。貧しい山食だが天気が
良い雪山で楽しい時間を過ごして下山する。



                  おっ  ペーコちゃんが現れた

 
ちょっとゆ〜ちゃんとことは比べ物にはなりませんわ            細尾根を下りる

 
   帰りで一番辛い登り  この先が獅子舞の鼻       獅子舞の鼻   も〜ワカンは捨てるぞ!

1430分獅子舞の鼻で小休止のあとブナに別れを告げ1540分登山口に下り付く。

登山口でツナクリ方面へ行ってた軽トラの登山者が「どこまで行ってたの?」と声をかけてきた。その内の一人が偶然
母校新居浜市立角野中学校の
2年先輩だった。中学校では私の2年先輩に阪神タイガーズで活躍した古沢投手がいて、話し
の中で運転していた方が古沢投手の同級生だった事がわかった。


 
一週間後に又このブナに3人で対面する事になろうとは・・・   お決まりの沓掛山覗き窓

 
帰りは雪がこれでもかと踏まれているので早い            林道はショートカットで帰る

 
       立派なツララ                       運転手の人が中学校の2年先輩だった

 
はるちゃん・楠さんに負けません様に・・・            内宮神社の階段を上がった左手にある強足神


            
             国領川の河川敷ではとうど送りのお飾りがあった

目標の山まで到達出来なかったが、晴天の冬山を存分に楽しむ事が出来た一日だった。

             目次に戻る              トップページに戻る